翻訳と辞書
Words near each other
・ epibiosis
・ epiblast
・ epiblepharon
・ epibranchial
・ epibranchial bone
・ epibranchial groove
・ epibranchial placode
・ EPIC
・ Epic
・ epic
・ EPIC 2014
・ EPIC DAY
・ Epic Games
・ Epic Meal Time
・ EPIC NIGHT
・ EPIC RECORDS
・ Epic Records
・ EPIC RECORDS JAPAN
・ Epic Records Japan
・ EPIC SONY


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

EPIC 2014 : ウィキペディア日本語版
EPIC 2014

EPIC 2014とは2004年11月にロビン・スローンとマット・トンプソンが公開したFlashムービーである。音楽はアーロン・マクレランが手がけた。公開年の春にで行ったプレゼンテーションが元になっている。全8分でクリエイティブ・コモンズの非商用ライセンスの下で公開されている。
2014年時点の架空の「メディア史博物館」が持つ視点を描いた内容であり、Googleニュースのような人気のあるニュースアグリゲーターブロギングソーシャル・ネットワーキングといったWeb 2.0技術の収束が与える影響、ユーザーが仮定的な未来でジャーナリズムや社会に大々的に参加できることを扱っている。「Googlezon」というスラングが人気を得ていき、このシナリオでは深刻化している主なプライバシー著作権問題にも触れている。
== あらすじ ==
1989年から2004年まで実際に起きた出来事と2014年まで起こるであろう出来事で構成されている。冒頭ではチャールズ・ディケンズ二都物語にある「It was the best of times, it was the worst of times.」という一文が引用されている。
1989年、ティム・バーナーズ=リーがWorld Wide Webを発明。
1994年、Amazon.comという何でも販売し、ユーザーのためにパーソナライズし同時に提案を提供できる販売店が開店した。
1998年、2人のスタンフォード大学学生がより早く効果的な検索を約束するGoogleをお披露目。
1999年、Blogger創設。Googleが人間による介入が必要無いという独自性を持つサービスであるGoogleニュースを世に出す。
2002年、Friendsterが公開される。
2003年、GoogleがBloggerを買収。
2004年、GmailマイクロソフトHotmailに対抗する形で成長する。マイクロソフトのニュースボットがGoogleニュースへの対抗で登場する。PicasaA9がこの年にスタートする。8月、Googleが上場し、世界地図会社のKeyhole(現Google Earth)を買収、さらに世界中の図書館のデジタル化とインデックシングを始める。が購読者に対し、購読者の家が写った衛星写真を内部情報と合わせて送りつけた。
ここから作品はフィクションの段階に入る。
2005年、マイクロソフトはGoogleに対抗する形でFriendsterを買収。アップルコンピュータがWifiPodというユーザーが外出先でメッセージをやり取りできるものを発表。その後、GoogleがGoogle Gridという容量、帯域無制限で何でも保存できるユニバーサルなプラットフォームをお披露目、ユーザーは自分の情報をプライベートに保存するかグリッド全体に公開するかの2つの方法で管理できる。
2007年、マイクロソフトのソーシャルニュースネットワークであるNewsbotsterがニュースをランク付けしソートする。みんなが見たものにコメントできる。
2008年、GoogleとAmazonが合併し「Googlezon」が誕生する。GoogleはGoogle Gridを、Amazonがパーソナライズされたお勧めシステムを提供。Googlezonはユーザー各個人の興味に応えるために全コンテンツソースを自動検索したり共に構想を重ね継ぐ事を行う。
Googlezonについて説明する時、という名の男の身分証明書が登場する。スミスはジョージ・オーウェルの古典小説で、メディアを歪める政府によって支配されているディストピア社会を描いた1984年の主人公である。身分証明書の写真はロビン・スローンである。
2010年、マイクロソフトとGooglezonとの間でニュース戦争が勃発する。この「News Wars of 2010」で特記に値するのが彼らが実際の報道機関に関与していないことである。
2011年、眠っていた四権が最初と最後のスタンドを生成するために起こされる。ニューヨーク・タイムズがGooglezonを事実をストリッピングするロボットは著作権法に違反していると主張する形で告訴するが、最高裁はGooglezonを支持する。
2014年、GooglezonがEPIC(Evolving Personalized Information Construct)というユーザーの知っている情報を、ジャーナリスト無しで個人に合ったニュースを自動的に作成する中央グリッドに送り込むシステムを世に出す。
EPICはニュースに限らず、全ユーザーの人口動態、政治的信念、消費習慣を記録しカテゴライズする。最高の状態においてEPICは利用可能な状態になる前より、より深く、広く、より繊細な世界の概要になる。しかし、最悪の状態、及び多くの人にとってEPICは多くが虚偽である単なるトリビアのコレクションに過ぎなくなる。EPICはニューヨーク・タイムズを没落させるほどの盛況ぶりとなり、ニューヨーク・タイムズはインターネット展開を止めエリートや高齢者のための紙媒体新聞に移行することになる。
物語が拮抗的な実体の衝突、征服と退却、系譜に対する懸念、中心的な道徳に関する疑問、しばしばラフでバイナリだがまた善対悪のスリリングを伴った壮大な形式になっていることに留意する必要がある。
物語は「Perhaps there was another way.」という文章で終わる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「EPIC 2014」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.